人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひとりごとブログです。


by moe_ri

困った人

半月ぶりの日記です^^;
かなり色々ありまして(現在進行形)

昨年夏に二ヶ月ほど30万円近い作業代を未払いにされたのですが…。
今年もやられました。今度は二か月分あわせて50万近い金額です。
今回はお子さんのウイルス性胃腸炎が伝染し、腹膜炎を起こして入院して手術をしていたために連絡が取れなかったと弁明のメールがありました。

が、それも私が何度も何度も何度も携帯で確認のメールを送り、「金額も大きいし、こちらの被害も甚大なものになります。このまま遅延が続くようであれば自宅にFAXで督促状を送付し、法的措置の手続きに入ります」とハッタリをかましてようやく連絡をもらい、入金までこぎつけたのです。

今回は同じプロジェクトに関わっている他のスタッフとも連携をとり、皆同じ状況に陥っていたことが判明したので、団結して入金を勝ち取りました。
「何かしら脅しをかけないと反応がない」というのは社会人としてあってはならない事なのですが・・・。

どうしてこんなコトになってしまったかというと、営業もディレクションも事務関係も全て彼女が一手に引き受けており、彼女が倒れると全ての機能が麻痺してしまうというシステムだったからです。
昨年の事故でそれは十分理解しているはずなのに、万が一のための措置を全くとっていませんでした。
入金はあったものの、今後の仕事の引継ぎなども一切行っておらず、作業はストップしたままです。
スタッフだけでなく、営業先やクライアントにも全く連絡をしていないで音信不通状態であることが判明し、大問題になっています。

突然連絡が取れなくなり、入金もないとなると皆があせるのは当たり前です。
昨年の事故の時は目にガラスが入ってずっと目が開けられない状態だったのでまだ仕方ない部分もありますが…。
今回は病床の身とはいえ携帯くらいは弄れるはず。(実際督促のメールに返事は出せたのですから)
それなら、入院した時点で皆に一斉送信で自分の状態を連絡しておけばよかったのです。
なのに、彼女はそれすら怠ってしまったためこんな騒ぎに発展してしまいました。

他にも問題点が色々浮上してきていました。
●5月から企業化したにも関わらず、今回のプロジェクトのクライアントに出すべき書類を提出していなかった。
●彼女の連絡不精には取引先もあきれ返っていて、最近は重要な仕事は任されていなかった。
●連絡ミスやメールの添付モレ、資料の抜けが多い。
●企画書がとにかくいい加減。相手に投げっぱなし。重要な連絡も滞り勝ち。
●自分の得意分野には強いが、そうでないものはからっきし。
●思いついたままにいくつも企画を立ててプロジェクトを進めてしまい、そのどれもが頓挫してしまう。
あまりの職務怠慢ぶりや杜撰さに、腹心的な存在の人が怒っているのですが…
昨年起こした交通事故による音信不通の時に色々進言したそうなのですが、全く聞き入れてもらえなかったと
言っていました。

他にも本人とのやりとりやMIXIでの日記を見ていて、自分と同じ匂いがするなぁと思っていまして…。
この方、ADHDなんじゃないか?って。
事務処理の杜撰さは前々からで、
今年の確定申告時に「支払い調書をください」とメールしたら「いくら支払ったか分からなくなったから金額を連絡してくれ」と言われたりとか。
銀行振り込み時に私が指定した口座が受け付けられずエラーが出たのに気づかず放置していて、私が「入金がない」と言うまで気づかなかったりとか。
別の方は督促メールをだす際に振込先を明記しておいたのに、代表からの返事では「振り込みますので振込先を教えてください」と返事があったと。
「今までのメールはきちんと読んでくれてなかったんでしょうか…」と言われましたが、ADHDならありえる話ですよね。テンパっていたんだと思います;;

「やらない」ではなく「できない」のではないかと。
事故の件で学習しなかったのではなく「できなかった」のではないかと。

腹心の人に「彼女はADHDではないか」と某ADHD解説サイトのリンクを添えてメールしたら「あてはまる項目は多い」と言ってました…。

…だからといって大勢の人に迷惑をかけて許されるわけではないのですが…。

ADHDの人は上に立つのに向いてないんですよね。
特定分野においてはとても才能がある人だとおもうし、悪い人ではないんですよ。
だから前の社長ほど憎む気にはなれません。

問題なのは、彼女は多分、どうして皆がこんなに怒っているのか理解できないであろうということ。
自分が引き起こしたコトの重大さを分からないのではないかということです。
このままでは今のプロジェクトは瓦解する可能性もあるので、なんとかてこ入れ策や今後の事について早急に決める必要があるのですが…。
代表の彼女も交えて話し合いをしないと何も解決できないんですよね…。
なのに肝心の本人は音信不通(;´Д`)
今週中には退院すると言っていたけど、結局今病院にいるのか、それとも退院して自宅療養しているのかも分かりません。
誰か補佐役がいればこんなコトにはなっていないのですが、代表本人が一人でやりたがる人だったので(これもまたADHDぽいんですけどね)悲惨な事態になっているわけです。

今までADHDの人と関わるとどうなるのか?というのは経験なかったんですが、今回の事で無自覚なADHDの人が周りに及ぼす被害がどれだけ甚大か、身を持って知りました…。
これからどうなるのか、非常に不安です。。
# by moe_ri | 2009-07-03 19:42 | ADHD的なこと

本当の理解

彼氏とちょっとした言い合いになりまして。

原因は本当に些細なことで、ある事に関して彼が誤解したまま会話をしていて、途中で「それは違うんじゃない?」と私が指摘し、だんだんとお互いヒートアップしてけんか腰になってしまったのです。

こういうぶつかりあいは前からありました。
彼は自分の意見があまりない人で、ころころとその日によって変わってしまうんです。
以前に「ああいうのは好きじゃない」と言っていたものを「ああいうのもいいよね」と言い出したり、私の反応次第で意見を簡単に曲げてしまったり。

それが納得できない私は「この間は好きじゃないって言ってたのにどうしてそうやっていつも意見が変わるの?」
と怒ったり、受け流していい程度の些細な誤解を「それは違う!間違っている!」とヒステリックに糾弾したりして、そのたびに険悪になっていたのです。

温厚な彼も「そんな君に振り回されるのはほとほと疲れた…」みたいなコトを言い、
私も「私のそういうところについていけないならこの先やっていけないかもね」
…と、普段ならそのまま意地の張り合いで終わるところでしたが。

私が「申し訳ないけど、これは私の性分というか、脳がそういう構造になっているから、改善するコトは出来ても普通の人みたいにスルーはできない」
とポツリと漏らしたコトから、AD/HDの特質について語る流れになりました。
●間違った知識(特に自分の得意分野や専門分野で)を語られると、それがどんな些細な事でも許せず、固執してむきになって正そうとする。
だからそういう時は「落ち着け」と私がむきになっている事を指摘するか、話題を他の事に一旦逸らしたほうがいい。
●2chの意見を全部真に受けて寝込んでしまったくらいスルースキルがない。
友人知人とやりとりするときは全て真に受けないようなスキルを身にはつけたが、いわゆる「普通」レベルには一生かけてもなれない。
だから冗談が通じないと言われるし、今まで対人関係で苦しんできた。
●ただ「大丈夫だ」「なんとかする」と言われても曖昧な言葉では納得できない。「こうこうこういう理由だから大丈夫」「こうこうこうやってなんとかする」としっかりと具体案を示して欲しい。
(これに関してはどっちかというとASっぽい気がするんですがどうなんでしょう?
実は私、AS傾向も疑ってるので…)

私が小学校五年生まで友達が居なかった事や、小学校一年生の時、遠足でご飯を一人で食べた事を報告した親の反応を見て初めて「友達がいないことは異常な事なんだ」と気づいた事、
また、小学校になじめずチックを起こして病院へ行った事、
彼がこれまで意識せず営んでいた「普通の恋愛」など夢のまた夢で、セ フ レ の関係すら結んでもらえなかった事、
空気が読めず友人とトラブルを起こしている事(別の友人から指摘されるまで、相手が怒っている事に全く気づけなかった)…などなどを話しました。

彼は「萌理ちゃんの事を分かっていたつもりだったけど、全く分かっていなかったんだね…」と言ってくれました。

行動面(病的な方向音痴、時間の感覚がズレている、整理整頓が出来ない等)は、世話焼きな彼は積極的に面倒を見てくれていたのですが、そういった心理面ではやはりついていけないと思っていた節があったようです。
AD/HDという診断を受けたとカミングアウトしたときに、この本
を手渡して読んでもらっていたのですが、やはりそれだけでは把握できない部分はあったようです。
彼の言動を聞くたびに「本当に分かってくれているのかな…」と疑問に思うことは色々あったので。


●前から言われて違和感を感じていた「萌理ちゃんは普通だよ」という言葉も言わないでほしい。
私はこのとおりコミュニケーションに問題があるから、普通ではない。
普通に見えるのであれば、それは自分が学習して「普通の人はこういう反応をするものだ、こういう行動をするものだ」という知識を得たからだ。
ある意味英語や数学の勉強と同じレベルで、私たちは「普通の行動」を学んで身につけなければやっていけない。

●彼は気を使って言葉を飲み込んでしまうタイプなので、私は図に乗ってますます言いたい放題になってしまう。だからあなたが傷ついた時は今回みたいにきちんと注意して欲しい。
悪意で言っているわけではなく、気づいていないだけだから。

●恋愛感情にしたって、彼が求めるような「普通の恋愛感情」は理解できないだろうし一生抱く事はない。
ただ彼の事は必要だとは思っている。

●精神年齢は普通の人の2/3程度しかないし、私の事は子供の面倒を見るつもりになってもらったほうがいいと思う。

…と伝えました。

行動面の努力はなんとかなるが、こういった咄嗟の事に対してはやはり「いけない」と分かっていても感情が先に立ってしまう。
そして、この特質を受け入れられないのなら、本当に今後やっていくことは難しい…と。

それでも彼は「一生傍にいる」と言ってくれて、涙が出そうになりました。
雨降って地固まる…というところでしょうか。
やはりきちんと話し合うべきだなぁと思いました。
ここまで腹を割って話せる人、また、理解して一緒に良い関係を築けるように努力してくれようとする人は得がたいものですから。

色々と困難はありますが、頑張っていこうと改めて思いました。
# by moe_ri | 2009-06-17 03:12 | ADHD的なこと

浮気?

遠距離なのでなかなか逢えず、そばに居て欲しいときにいない…という状況はつらいもので。
それでも私は一人でいるのが平気な方なので浮気とかは全然ないんですが
(というか、言い寄ってくる人もいないし…)
時々、本当に時々…ですが、浮気というか、一回くらいならいいかなぁと思ってしまうことがあります。

若い頃はチャットで知り合った人と待ち合わせて~なんてのもありましたしねぇ。
まあさすがに今はそんな事しませんけど^^;
暇つぶしに久しぶりに入ってみちゃおうかなぁとか思っちゃいます。思うだけですけどね。

私はどーも貞操観念がゆるいようで。
以前は彼氏がいるのに男性の友人を夜中部屋に入れたりしてました。
同居人がいるから大丈夫!って言い張ってたけど同居人が実家に帰省してたり旅行に行っていたりでうっかり二人きり…というのもありました。
まぁ何もなかったという事は、彼は私にそういう興味がなかったって事でしょう^^;
でもたとえ何もなくても、倫理的にマズイのかなぁ…(´・ω・`)

なんかそのへんよくわからないんですよね。
どこまでが浮気?みたいなアンケートをWebや雑誌で見たりしますけど、大体二人きりで飲みに行くあたりからNGみたいですねー。
ま、そんなシチュエーション今までなかったですけど。大体三人以上だったし。
でも飲みに行くくらいいいじゃない、なーんて思っちゃう私はゆるいのかなぁ…。

あと、押しにものっすご弱いんですよねぇ。
以前オフ会(と称した合コンだった)に参加した時、苦手なタイプの男性にしつこく言い寄られて…
ずっと拒否してたんですがほんっとぅううう~に強引に迫ってくるので面倒になっちゃって。
パニックになった私は(一回応じれば解放してくれるだろう)とか思ってついていっちゃった事もあります。
なんか勘違いSっていうか、乱暴にされてイヤになっちゃって途中で逃げましたけど…
首にいきなり噛み付かれたんですがあれなんだったんだろう?w

…ってな感じでたとえ好みでなくても苦手なタイプでも、迫られるとNOと言えないんですよね~^^;
ナンパみたいなあからさまに知らない人に迫られた場合は走って逃げますが、少しでも面識があったりしたら
断りきれないかも。

だから今誰かそういう人が現れても押し切る自信がないです;;
彼氏もそこを心配してるみたいで、仕事相手の男性を警戒してます。
「もし迫られたらちゃんと断れるの!?」ってしつこく言われますもんw
「大丈夫だよ、断るよ。だってつきあってる人がいるんだもん」
とは答えてますけど…実際のとこは自信ないです…。
# by moe_ri | 2009-06-14 02:42 | 恋愛

診察2

昨日いろんな事に対して不安で泣きそうになってしまい、レキソタンを一錠飲んだら翌日頭痛がしてふらつきが…
やっぱ結構強い薬なんですね…。
食欲もないのでお昼はゆでたまごとトマト一個ですw

私は「不安を抑えるためには今後も薬が必要だ」と思っています。
というのも私の不安は発作的なものに近いからです。

AD/HDの人は普通の人に比べて些細な事に対して不安を感じやすいというのをどこかで見かけたのですが…。
おおらかな人もいるから、やはりこれは二次障害と呼ぶべきなんでしょうか?

一応AD/HDの診断をしてくれた先生ではあるのですが、専門医の方ではありませんし、「学習療法である程度は矯正できますから」と生活面でのフォローのみに徹しているようです。

多少問題があるにはありますが、AD/HDの欠点(時間の認識がずれている、締め切りが守れない、ミスが多い、掃除が出来ない、空気が読めない…etc)に関しては自分なりにスキルを身につけていますが、
不安に対しての耐性をつけるというのはなかなか難しいように思います。
一応母親が私が子供の頃、やはり病的な神経質だった事を伝えたのですが、軽く流されましたし…。
私の話し方が悪いのかなぁ…。うまく伝わってない気がします。
もっと切迫した話し方であればきちんと考えてくれるのかもと思いますが、それはそれで面倒…
って面倒がってちゃだめですね。

AD/HDやそういった長年の生育歴と結びつけて解きほぐしていく方法を考えたいのですが、ただ「不安に対する訓練をしましょう」だけじゃ分かりませんよ…(;´Д`)と思ってしまいます。
でも今までかかった中(といってもこの病院は三つ目くらいですけど)では一番まともだし、薬をなるべく処方しないという方式は気に入っているので、また一から探すのもなぁ~と思うと面倒なんですけどね。うーん。
# by moe_ri | 2009-06-11 13:48 | 不安障害

診察

に行ってきました。

とりあえず薬を飲んでとても落ち着いて過ごせるようになったと話しました。
「薬を飲んで穏やかに過ごす事に馴れたら、そのうち薬は要らなくなりますよ」と言っていましたけど…
私にはそうは思えないなぁ…(´・ω・`)
ただ、私が不安にたいして耐性を持つためには、考え方のクセみたいなのを変えていくようにした方がいいとは言われました。

ブログや掲示板、友達のメールなどの、「他者のネガティブな感情を自分の事のように受け止めてしまう」「他者の感情と自分の感情の境界線が引けない」事について対処法を求めたかったのですが
「他人は他人で、自分にはどうしようも出来ない事がある」
「自分が全てを引き受ける必要はないことを認識してはどうでしょうか」

…うーん、それは分かっているんですけどね。
発作的に飛び込んでくるものなので頭では分かっていても対処できないから困っているのですが。
この先生、威圧的でなく話しをきちんと聞いてくれるのでいいんですが、具体的な対処法についてはあまり教えてくれないんですよねぇ…。なんか抽象的で…。

まぁ薬がもらえればいいや、程度の気持ちなのでしばらく通いますけども。
心の底から分かってもらいたいと思いつめているときなんかだとこういうもどかしさは辛いだろうなぁ。
心療内科の先生との相性って難しいなぁ・・・とふと思ったりしました。
# by moe_ri | 2009-06-10 21:43 | 不安障害